-
-
校正・校閲の仕事の手触り感『文にあたる』牟田都子/亜紀書房【読書記録】
2023/1/26
読み終えてからもうしばらく経つのだけれど、物書きの端くれとして、あまりに付箋だらけになりすぎて、いつもの読書記録のように気軽に感想を書けずにいた1冊、『文にあたる』。 校正者・牟田都子さんが、校正・校 ...
-
-
"Have a good day"に思うこと。
2023/1/25
子の持っている目覚まし時計には英語モードというのがあって、目覚まし音とともに、短い英語の音声+その和訳が再生される。 メッセージは日毎にランダムのようだが、例えばこんな具合だ。 「ジリリリリリン! ジ ...
-
-
廃校利用した山里の美術館「共生の里 黒川INN美術館」の記憶(写真日記)
2023/1/24
もう半年前のことだけれど、昨年の8月に1泊2日で原鶴温泉方面に家族旅行へ行き、ふらっと立ち寄ってみた美術館がとても印象的だった。 『共生の里』は、朝倉市黒川の山里で、廃校となった黒川小学校を利用したア ...
-
-
パンをこねるを日常に。
2023/3/14
5年前の自分からは想像すらできなかったけれど、いまや気軽な習慣のようになっていることのひとつに、パンをこねる、がある。 きっかけはコロナ禍当初、初めて行ったまちの本屋さんで何気なく手にとった、吉永麻衣 ...
-
-
和田誠さんの我が子を見つめる眼差しに触れる『親馬鹿子馬鹿』(和田唱+誠)読書記録
2023/1/23
先日の『和田誠展へ行ってきた』の中で「読みたい!」と言っていた、『親馬鹿子馬鹿』。ついに手元に届いて読むことができたので読書記録を。 この1冊は、イラストレーターや絵本作家として知られる和田誠さんと、 ...
-
-
絵と言葉でことば遊びを楽しむ『ことばのこばこ』和田誠/瑞雲舎【絵本紹介】
2023/1/27
先日弾丸で行った「和田誠展」にて購入した、6冊中の1冊がこちら。『ことばのこばこ』(和田誠/瑞雲舎)。 ことば遊び好きの和田さんが、ことば遊びを集結させた1冊をつくったという説明を見て、これはぜひ買わ ...
-
-
「ケのphoto」活動、やってみよう。
2023/6/16
しばらく前のある夜、おふろに入りながら今年赤ちゃんが生まれた学生時代の友人のことを考えていた。今年は会えなかったなあ、来年こそは会いたいな。会って、彼女と赤ちゃんの写真をめいっぱい撮りたい。撮ってプレ ...
-
-
『ちいとお日さまのひかり』(おやまあきこ/本と生きよう!読書運動 発行):読書記録
2023/11/29
『ちいとお日さまのひかり』文:おやまあきこ、絵:片山小百合、発行:本と生きよう!読書運動 棚オーナーをしている棚貸し書店でお店番をしていた日、せっかくだから自分も他の棚から買っていきたいなあ……と見て ...
-
-
おはぎと生姜紅茶
2023/1/11
寒さと疲れでどうしても甘いものが食べたくなった午後、通り道の和菓子屋でおはぎを買った。 冷たい空のもと、自転車でなんとか自宅へたどりつく。 重たい荷物をおろして食材を収め、後の予定も控えるなか、束の間 ...
-
-
「ミニいまじゅく2022」参加レポ
2024/7/26
12/18(日)に開催された、「ミニいまじゅく2022」。 ひょんなご縁で、わが家の5歳娘も最年少の「こども店長」として参加する機会をいただき。私も当日、運営チームの一員として受付まわりなどをちょこっ ...