-
-
『吃音 伝えられないもどかしさ』(近藤雄生/新潮社)読書記録
2024/3/19
これまでの読書記録はこちらから。 今回ご紹介する4冊目はこちらです。 吃音 伝えられないもどかしさ [ 近藤 雄生 ] created by Rinker ¥1,650 (2025/04/0 ...
-
-
絵本の読み語り記録:小学校1年生(2024.3月)
2024/3/8
ひとりで入る機会としては6回目の小学校読み語りボランティア(そのほか、学校のお祭りや6年生を贈る会などはグループとして出し物をしたりしている)。 今回はひさびさの1年生。ストーリーに没入できるお話と、 ...
-
-
『吃音の世界』(菊池良和/光文社新書)読書記録
2024/2/26
「そうだ、吃音についてもうちょっと知ろう」読書、3冊目。 これまでの読書記録はこちらから。 今回ご紹介する3冊目はこちらです。 吃音の世界 (光文社新書) [ 菊池良和 ] created by&nb ...
-
-
『注文に時間がかかるカフェ』(大平一枝/ポプラ社)読書記録
2024/2/26
「そうだ、吃音についてもうちょっと知ろう」読書、2冊目。 1冊めの読書記録はこちら(『どもる体』を読みました)。 今回ご紹介する2冊めはこちらです。 注文に時間がかかるカフェ たとえば「あ行」が苦手な ...
-
-
『どもる体』(伊藤亜紗/医学書院)読書記録
吃音について知ろう読書、1冊目。吃音についてちょっと学んでみようと思った背景はこちらから。自分の備忘録も兼ねて、本を読んだときの印象などを記録してゆきます。 吃音についてなにか書籍を読んでみたいな、と ...
-
-
「そうだ 吃音、知ろう。」
2024/7/17
JR東海の『そうだ 京都、行こう。』という名コピーに初めて触れたのは、たしか小学生のとき。テレビCMを通してのことだ。 当時、関東に住んでいたわたしにとって、京都は遠い。親戚も西側にはいなかったので、 ...
-
-
文学フリマ福岡9で買った本・ZINEの感想【vol.2】『くまぬいぐるみ本』『いつも焦っています』『アンダンテ』『カクガクシカジカ』『さようなら、董大』『ひつじがの自我〜濾過版〜』『ODD Zine』『代わりに読む人』
2024/10/15
思い立ったが吉日。 すっかり機を逃してしまいましたが、2023年10月22日に初出店した「文学フリマ福岡」(その日の記録はこちら)にて、ご縁あってめぐりあったみなさんのZINEや書籍たちの感想をぽちら ...
-
-
文学フリマ福岡9で買った本・ZINEの感想【vol.1】『タイムフリーで待ちあわせ』『ななしな vol.1』『ぐらぐらぐらし』
2024/10/15
なんと。いつのまに2024年も2月中旬ではないですか。 おかしい。確かこのポストを書こうと思い立ったのは12月で、「今年のことは、今年のうちに」なんて決意しながら書き進めていたはずなのですが、ジングル ...
-
-
朝食バイキング会場にて2
2024/2/1
ビジネスホテルの朝食会場はおもしろいと一度言語化してしまったら、そんな機会にめぐまれるたび、なにかしら書き残さずにはいられないような気持ちが生まれてしまった。 ことばというのは便利で、おもしろくて、と ...
-
-
絵本の読み語り記録:小学校4年生(2023.12月)
2024/2/9
5回目の小学校読み語りボランティア。これまでは低学年ばかり担当してきたなか、今回は初めての中学年、4年生とあってどきどきとそわそわと。 慣れない選本のなか、季節ネタもいいなあ〜とクリスマス、お正月の本 ...