powdered_greentea16

もぐもぐエッセイ 暮らし

お茶と一緒に注いでいるもの

2023/1/11  

沸かした湯を、別の器にとぽぽぽ注いでしばらく置く。少しばかりやわらかな温度になったそれを、茶葉の上から注ぐ。ふたをする。じっと蒸らす。 湯呑に注ぐとき、心のなかでつぶやく言葉がある。 そび、ばび、そび ...

日々の思考 暮らし 育児 雑記

余裕と余白

2022/11/14  

すべては余裕とか余白が大事なんじゃないか。 おそらく現代人の多くが一度は思ったことのあるそれを、7周くらいまわってまた最近、思っている。 * 先日、とあるオルタナティブスクールの見学に行き、代表の方に ...

もぐもぐエッセイ 暮らし

ミニチュア人参

2023/1/11  

ある農園の直売所で無農薬の「間引き人参」を見かけ、見た目のかわいさにうっかり買ってしまった。 ただでさえ見慣れない野菜好きなうえ、「栄養たっぷり丸ごとどうぞ」と書かれてしまうと手は伸びる。そういえば昔 ...

もぐもぐエッセイ 暮らし

風邪っぴきときしめん

2023/1/11  

「あ、きしめん、もう少しで賞味期限だから、そろそろ食べないと」 棚をのぞいた夫が言う。 夫が名古屋出張のお土産に買ってきたきしめん。ちょうど3人前だから子もいるときに食べたいねと言いながら、夕食はごは ...

もぐもぐエッセイ 暮らし

くさらずに。

2023/1/11  

唐突に思い出したことがある。 オーストラリアの田舎を転々としながら、家事や農作業の手伝いをしつつ暮らしていたときのこと。 私はそのとき、ある牛飼いの家で、日々のこまごました家事を手伝っていた。 ある日 ...

もぐもぐエッセイ 暮らし

落花生に詰まっているもの

2023/1/11  

少し前、落花生掘りをする機会があった。 千葉出身のくせに、落花生堀りをしたのも、土の付いた落花生を見たのも九州が初めて。今回で二度目だ。 子は虫が苦手だけれど、落花生を引っこ抜く感覚は楽しいらしい。掘 ...

スープと米粉パンの写真

もぐもぐエッセイ 暮らし

じみなスープと米粉パン

2023/1/11  

寒くなってくると格段に上がる、朝ごはんのスープ登場率。 この日はカブとターサイに、豚バラこま切れもぽんと投入。味付けはほぼ塩のみだけれど、煮込んだターサイのうまみと豚バラのお出汁、ほろりとしたカブの甘 ...

日々の思考 雑記

このブログの位置づけを変えます。

2022/12/23  

前回の更新が2021年の4月で、いまこれを書いているのが2022年の11月。はや1年7か月の月日が空いてしまった。 その間何があったかといえば。クライアントワークとしての仕事がいそがしくなったり、また ...

絵本

わからないのよ。だからこの先も何度だって読む『ちへいせんのみえるところ(長新太/ビリケン出版)』【偏愛絵本紹介】

2025/2/17  

ちへいせんのみえるところ [ 長 新太 ] created by Rinker ¥1,980 (2025/10/18 18:54:43時点 楽天市場調べ-詳細) Amazon 楽天 ...

絵本

読んだら一緒に作って食べたくなる『おやまごはん(できるよできる・2)』(西内ミナミ・文、和歌山静子・絵/偕成社)【絵本紹介】

2021/3/20  

とある日の図書館で子がチョイスした1冊。 なんだけど、これが、シンプルな題材ながらとてもよかった。 特に子がとても気に入って、何度も繰り返し自分で持ってきて読んでいた……と思ったら、「おやまごはんつく ...

© 2025 あのてんぽ:At your own pace